眼瞼下垂
眼瞼下垂
眼瞼下垂とは、上まぶた(上眼瞼)が下に垂れさがることによって、まぶたが重く感じ、開きにくい状態をいいます。まぶたを引き上げる腱膜や筋肉が弱くなったり、皮膚がたるんだりすることで起こります。上方の視野が狭く感じられるだけでなく、目が細くなり眠たそうに見えたり、まぶたを上げようとするため額(ひたい)に力が入り、おでこにシワができたりするなど、見た目に関する問題も生じます。また、慢性の肩こりや首こり、頭痛などの症状が現われることもあります。これらの症状が起こるのは、目の開きが悪くなることでミュラー筋という筋肉を酷使するようになり、それが自律神経を刺激し、脳の働きに影響を与えてしまうためです。自律神経失調症を併発することもあり、注意が必要です。
下記は、眼瞼下垂の方によくみられるお悩みや症状です。思いあたることがあればお気軽にご相談ください。
上まぶたの上げ下げには、動眼神経が支配している上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)と、交感神経が支配しているミュラー筋(瞼板筋ともいいます)という筋肉の収縮が携わっています。これらが瞼板と呼ばれるまぶたの芯となる構造を引っ張り上げることで開きます。筋肉と瞼板は、腱膜という組織で繋がっていて、この腱膜がたるんでくると筋肉の力が瞼板に効果的に伝わらず、まぶたが上がりにくくなってしまいます。多くの眼瞼下垂はこのようにして起こります。皮膚のたるみや筋肉の衰えも要因になることがあります。
眼瞼下垂の種類には、生まれつきまぶたが下がっている状態である「先天性眼瞼下垂」と、もともと問題なくまぶたが開いていた人が徐々に下がってくる「後天性眼瞼下垂」があります。後天性眼瞼下垂の原因として加齢が多くを占めますが、ハードコンタクトレンズの長期使用や白内障などの手術の既往がある方にも生じることがあります。
先天性眼瞼下垂は、出生直後からみられる生まれつきの眼瞼下垂で、まぶたを持ち上げる上眼瞼挙筋の形成不全やそれを動かす神経の発達異常が認められます。片側性と両側性があり、片側性が約8割を占めます。下垂のある目は下方しか物が見えないため、それを補おうとして、顎をあげた姿勢で見るようになったり、眉毛をあげて見るようになったりします。眼瞼下垂の程度が強い場合、視力の発達に影響することもあります。
また、まれに交感神経系の疾患であるホルネル症候群が原因で起こることもあります。目と脳を結ぶ神経線維の分断によって起こる疾患で、片側のまぶたが垂れ下がり、同時に瞳孔収縮や虹彩の色素異常、顔面の発汗低下(異常がある側)を伴います。ホルネル症状群は、先天性だけでなく、後天性のものもあります。
コンタクトレンズが原因の眼瞼下垂は、ソフトレンズよりもハードレンズを使用している方に多く、とくにハードレンズを10年以上使用している方は、高い確率で眼瞼下垂の症状が現れることがわかっています。一般的に瞬きの回数は1日15,000~20,000回といわれていますが、ハードレンズという硬い異物を目に装着したまま瞬きをすることになるため、長期間の使用を続けていると、上まぶたを支えている筋肉である挙筋腱膜やミュラー筋の収縮力が低下して、まぶたが下がりやすくなると考えられています。レンズの取り外しの際に、過度にまぶたを引っ張ることも、要因の一つといわれています。コンタクトレンズによる眼瞼下垂は、片側のまぶただけ下垂が顕著に進むことが多いため、今までになかった目の左右差に悩まれる方が少なくありません。
年齢を重ねると足腰が弱くなるのと同じように、まぶたの機能も衰えていきます。「腱膜」と「瞼板」とがしっかりとつながっていれば、挙筋の力は100%瞼板に伝わって、まぶたは簡単に上がります。しかし、加齢によって徐々に腱膜と瞼板の結合が緩んだり、挙筋腱膜自体が弱くなったりした場合には、力が上手く伝わらなくなります。最終的に結合が外れてしまうと、挙筋の力ではまぶたは上がらなくなってしまいます。このような眼瞼下垂を「腱膜性」といい、多くは加齢によるもので数年かけて少しずつまぶたが下がってきます。また、まぶたの皮膚がたるみすぎることでも開きにくくなります。
白内障手術、緑内障手術、硝子体手術など、内眼手術の既往のある方にも生じることがあります。内眼手術を行う際には、まぶたが閉じないようにする開瞼器(かいけんき)という器具を使用します。開瞼器で目一杯まぶたを拡げて、その状態が10分から長い手術では1時間以上続きます。機械的に無理やり開く形になりますので、その過程で眼瞼挙筋や腱膜がダメージを受けて眼瞼下垂が生じると考えられています。
まれに神経麻痺や筋肉の病気が原因になっていることもあります。脳動脈瘤や糖尿病などによる動眼神経麻痺や肺がんなどに伴う交感神経麻痺、神経と筋肉の間のトラブルである重症筋無力症など、これらは他の目の症状や全身症状を伴うことが多いです。その場合、そちらの治療が優先されます。
平日18:00以降、土曜日12:00以降、日曜・祝日 終日の診療では、下記の追加料金が発生いたします。
3割負担の場合 | 1割負担の場合 |
---|---|
150円 | 50円 |
手術料 | 3割負担の場合 | 1割負担の場合 | 別途費用 |
---|---|---|---|
片目 | 21,600円 | 7,200円 |
|