耳垂裂|大阪皮膚のできものと粉瘤クリニック古林形成外科難波院

〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目5-1 ナンバ一番ビル2階A号室
TEL. 06-4394-7413
   
ヘッダー画像

耳垂裂

耳垂裂|大阪皮膚のできものと粉瘤クリニック古林形成外科難波院

病気や症状で調べる
病気や症状で調べる

耳垂裂(じすいれつ)とは

耳垂裂(じすいれつ)とは

耳垂裂とは、何らかの原因で耳垂(耳たぶ)が裂けてしまった状態をいいます。生まれつきの先天性耳垂裂と、重いピアスなどにより徐々に穴が広がって起こる裂傷や、ピアスなどで引きちぎられて起こる外傷性耳垂裂があります。先天性耳垂裂はまれですが、裂傷や外傷性の耳垂裂は頻繁にみられます。いずれも治療は手術で、裂けている皮膚の断面の一部を切除し、縫合によって正常な形に戻します。形成外科では、単純に縫合するのではなく、形成外科的な縫合技術を用いて、耳垂の形を丁寧に整えるため、より綺麗な仕上がりが期待できます。

ピアス穴の修正について

ピアス穴の修正について

ピアス穴の修正も可能です。局所麻酔を行ったうえで、ピアス穴の部分の皮膚を最小限切開し、形成外科の術式を用いて丁寧に縫合します。
以下のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

  • 会社や面接で、ピアス穴を指摘されそうで心配
  • ピアス穴が広がりすぎて、ピアスが落ちやすくなった
  • ピアス穴の位置が気に入らない
  • ピアスが埋まってしまった
  • ピアス穴の付近にしこりができて大きくなった

治療費について

先天性耳垂裂は保険適用となりますが、ピアスによる耳垂裂やピアス穴の修正は保険適用外での治療となります。

耳垂裂の主な原因

耳垂裂の原因として多くを占めるのがピアストラブルです。その内容には、以下のようなものがあります。

耳垂裂の原因となるピアストラブルの内容

長い時間、重いピアスをつけたままにしている

重いピアスを着用し続けていると、知らず知らずのうちにピアス穴が広がり、耳たぶを切れやすくしてしまいます。時間をかけて少しずつ穴は広がるため、その過程で痛みを感じることはほとんどありません。そのため、ある日突然ピアスが取れて耳垂裂に気付くというケースがとても多いです。

急性の耳垂裂

ピアスが何かに引っかかったことに気付かず、そこに急な強い力が加わることで起こる耳たぶの切れの外傷を、急性耳垂裂といいます。たとえば、毛足が長いセーターなどを脱ぐときに、ピアスが毛足に引っかかっていることに気付かず、そのまま引っ張って耳垂裂を起こすなどです。

ピアス穴の化膿

ピアス穴が化膿した状態でピアスの着用を続けることはよくありません。痒みを生じ、かきむしることでピアス穴が広がり、耳垂裂や切れ耳が起こりやすくなります。化膿や痒みに気付いたら、一度ピアスの着用は控え、様子をみましょう。

金属アレルギー(接触皮膚炎)

金属アレルギーがあると皮膚炎が起こりやすくなります。皮膚炎は耳たぶを切れやすくする要因となり、耳垂裂の引き金となる可能性があります。コバルト、ニッケル、クロムなどが金属アレルギーの要因として多いようです。

ピアス穴を耳たぶの縁に近い場所に開けている

ピアス穴が耳たぶの縁に近いところに開いていると、少しの力で耳たぶに切れが生じる恐れがあります。

ピアスの埋入

耳たぶに普通以上の厚みがあり、ピアスの飾り部分やキャッチが耳たぶに食い込んでしまうことが多い方も、耳垂裂を起こしやすくなります。

耳垂裂を放っておくことの危険性

耳垂裂を放っておくことの危険性

耳たぶの切れや裂けがある部分は、皮膚で覆われると傷口がくっつかなくなってしまい、放置することで、切れのある部分にケロイドや瘢痕(はんこん)と呼ばれる傷あとが残ってしまいます。傷口の陥没、隆起、色素沈着などを起こしてしまう可能性も高くなります。
耳垂裂は放っておいて自然に治ることはなく、切れた部分の一部を切除して縫い合わせる必要があります。皮膚に覆われた部分が広くなれば皮膚切除の量も増え、綺麗に治せなくなってしまうこともあります。また、治らないばかりか、放置したために引き起こされる細菌感染のリスクも軽視できません。細菌に感染すると、赤く腫れたり痛みを伴ったりすることもあるため注意が必要です。
耳たぶが裂けてしまったら、少しでも症状が軽いうちにご相談ください。

耳垂裂治療へのこだわり

耳垂裂の手術では、瘢痕化している裂傷部を切除してから縫合します。このとき、瘢痕だけをそのまま切除してしまうと、耳たぶにくぼみやくびれ、ひきつれ(瘢痕拘縮)などを起こすことがあります。当院では、こうしたことが生じにくい「Z形成術」または「W形成術」などを用いて、瘢痕を切除・縫合し、傷あとが目立ちにくく、自然な耳たぶの形になる手術を行っています。また、状態に合わせて皮弁形成術などを加え、より綺麗に治すことを心がけています。

形成外科の術式による手術

自然な耳たぶの形に戻し、できるだけ傷あとを目立たなくする形成外科的な術式には、直線法、Z型形成術、W形成術があります。

直線法

直線法

裂けた線に沿って直線的に皮膚を切り取り、再び縫合する方法です。3つの術式の中で切除面積が最も小さく、耳たぶが小さくなりにくいため、左右差が出にくいという特長があります。

Z型形成術

Z型形成術

耳垂裂の治療で最も多く用いられる術式です。線状の傷によって耳たぶにひきつれが起きている場合に多く用いられます。線状の傷の両側に切り込みを入れてZ形に縫合することで、ひきつれやくぼみ、くびれなどが解消できます。

W形成術

W形成術

線状の傷の両側をW(もしくはV)の形に切開して、ジグザグになった傷の面を縫い合わせる方法です。直線法に比べて傷が目立ちにくく、耳たぶに歪みも生じないという最も仕上がりのよい術式です。

当院の耳垂裂手術の特徴

  • 髪の毛より細い糸を採用し、細かく丁寧に縫合します
  • 状態に応じて形成外科的な術式を選択し、より傷あとが目立ちにくく綺麗な仕上がりをめざします
  • 豊富な症例数と実績を有する形成外科専門医による施術です
  • 手術中の痛みだけでなく、局所麻酔注入時の痛みにもきめ細かく配慮します

治療の流れ

カウンセリング

形成外科専門医が、患者様の耳垂裂の状態に合わせて治療方法(術式)をご提案します。術後の創部の経過や傷あとを目立ちにくくするポイントなどについても詳しく説明いたします。手術に関して気になる点や不安なことがあれば丁寧にお答えしますので、お気軽にご質問ください。

施術・検査

手術前に耳垂裂の状態をよく観察し、カウンセリングにてご納得いただいた術式で手術を行います。手術は局所麻酔で可能なため、日帰りの手術で受けていただけます。所要時間は最も多くみられるピアストラブルによる耳垂裂で、片耳30分から1時間程度です。

1

流れ1

耳たぶがぱっくりと裂けた手術前の状態です

2

流れ2

最も適した切開・縫合ラインをデザインし、ペンでマーキングします

3

流れ3

デザインに沿って皮膚を切開し、傷口とマーキングを確認しつつ、丁寧に縫合していきます

施術後および経過観察
当日の運動、飲酒は控えてください。術後7日目が抜糸の目安です。状態にもよりますが、翌日から遅くとも5日後にはシャワーが可能になります。形成外科的な手術を行った場合、縫合した創部は時間経過とともにほとんど目立たなくなります。

4

流れ4

手術から約1週間経過した状態で、抜糸の目安となります

5

流れ5

抜糸後は、しばらく赤みが残りますが、創部はしっかりくっついています

6

流れ6

赤みは3カ月程度残ることがありますが、次第に薄くなり徐々に周囲の色と同化していきます

料金

平日:18:00以降、土曜:12:00以降、日曜・祝日:終日の診療では下記の追加料金が発生いたします。

3割負担の場合 1割負担の場合
150円 50円
3割負担の場合 1割負担の場合
先天性耳垂裂 31,010円程度 10,500円程度

ピアスによる耳垂裂・耳切れは保険適用外のため、一カ所50,000円になります

※お支払いは現金のみとなります。

耳垂裂手術についてよくある質問

その他の耳の形成外科

pagetop